『オクトパストラベラー2』 ボス戦で意識したいバトルのコツ
『オクトパストラベラー II(オクトラ2)』で、ボスや強敵相手になかなか勝てなかったり、苦戦する場合の
作戦の組み立てに役立ちそうなバトルのコツを紹介します。
はじめての方に向けた、本作のバトルの基本的な考え方が主になります。
- もくじ
基本ルール
敵の弱点を突いてシールドを削り、ブレイクさせて一気にたたみかける、
というのが本作のバトルです。
「BP」を消費して技の効果を「ブースト」するシステムも特徴的ですね。
いわゆる一般的なRPGとは違い、ロジカルに戦闘を組み立てる事が求められます。
考える事が多くて楽しい反面、ちょっと難しいと感じるプレイヤーもいると思います。
が、コツを掴めば自分で戦闘をコントロールすることができるのが
このゲームの面白いところ。
次項より、「準備編」と「実践編」の2つに分けて意識しておきたいことを紹介します。
準備編
パーティ編成のバランス
- おすすめの編成
-
- 火力役2人
- 支援・サポート役
- 回復役
上記編成が必ずしも良いとは限りませんが、バランスは大切です。
バトルジョブの解放によって編成の自由度が大幅に上がるので
どのキャラクターでもおおよその役割は担うことができます。
ボス戦ではバフやBP操作などをおこなえる支援・サポート役と
立て直しと守りに専念できる回復役は欲しいですね。
一例ですが、テメノスのEXアビリティ「超過回復の祈り」がめちゃくちゃに強いので
踊子を入れて、奥義で全体化して使う...といったような
シナジーを意識してパーティを組む事も必要になってくると思います。
サポートアビリティを付け替える
面倒ですが非常に重要です。
サポートアビリティは、明確に「雑魚戦用」「ボス戦用」を意識して設定されているものも多いため
ボスで苦戦したらまず見直したい部分ですね。
特に中盤〜終盤においては、火力役に「ダメージ限界突破」をきちんと付けるかどうかで
勝敗すら変わってくる、と言っても過言ではありません。
どのボスも、長期戦になるとジリ貧で苦しくなるので
基本的には短期決戦を意識して選ぶと良いと思います。
おすすめ装備を信用しない
「おすすめ装備」はデメリット付きの武器なんかも関係なく持たされるので
使ったとしても、後で一応見直す事が大事です。
火・氷・雷などの属性攻撃の威力は
装備している武器の中で最も属攻が高いものを参照するという仕様なので、
キャラやジョブによっては属攻が大きく上がる武器を1つは持たせておく、というのも有効ですね。
どの武器種にも少なからずありますが、この辺もおすすめ装備では考慮されないようです。
序盤・中盤あたりであれば、素直な性能の装備ばかりなので
おすすめ装備で一括設定しても良いと思います。
実践編
ブレイクのタイミングを調整する
基本的にはターンの頭でブレイクするのが理想的です。
敵のブレイク状態は、ブレイクしたターンとその次のターンまで続くので
ターン開始後すぐにブレイクすれば、実質2ターン自由に動ける訳ですね。
必ずしも最初でなくとも良いですが、「2ターン動く」という事を意識して
ブレイクのタイミングを見極めると良い感じです。
「防御」すると次のターンの行動順が先頭になるという仕様も活用して
シールドの削り方を調整しましょう。
行動順をコントロール
アビリティ | 効果 | ジョブ / キャラ |
---|---|---|
ねんちゃく糸 | 敵単体に行動順が最後になる効果を 2ターン付与する | 狩人 |
風呼びの歌 | 敵全体に風属性のダメージを与え、 次ターンの味方全体の行動順を 先頭にする | アグネア |
傭兵よび (看守) | 敵全体に杖でダメージを与え、 行動順を遅らせる | 商人 |
スプリング ブーツ | 味方単体に次ターンから 行動順が先頭になる効果を 5ターン付与する | 発明家 |
敵や味方の行動順を操作することで、ブレイクの調整が格段に楽になります。
行動順関連のアビリティは主に上記のようなものがありますが
ボスに投げとくだけでいい「ねんちゃく糸」がおすすめ。
アグネアのEXアビリティ「風呼びの歌」も、とりあえずで撃っておけば
次ターンの安全がしばらく確保されるので便利です。
単に遅らせるというだけでなく、「行動順を固定できる」ことが重要で
ボスの行動の対処に追われることがなくなり、こちらの戦法を通しやすくなります。
バフ・デバフをブレイクに合わせる
アビリティ | 効果 | ジョブ |
---|---|---|
獅子の舞 | 味方単体に物攻アップの効果を 2ターン付与する | 踊子 |
孔雀の舞 | 味方単体に属攻アップの効果を 2ターン付与する | 踊子 |
フクロウ | 敵単体に物防ダウンの効果を 2ターン付与する | 盗賊 |
傭兵よび (ならずもの) | 敵全体に物攻/物防ダウンの効果を 付与する | 商人 |
防御系のサポートとは違い、火力につながるバフ・デバフは常にかけておく必要はないです。
ブレイクしたターン、もしくはその前のターンで使用し
ブレイク中に最大限にダメージを与えられるよう調整すると良いと思います。
クセがなくて使いやすいのは、踊子の「舞」や盗賊の「フクロウ」あたりですね。
余裕があれば、バフ・デバフ両方かけたいところですが
どちらか一方ならデバフを優先するのがおすすめです。
おわりに
前作からあそんでいるプレイヤーには至極当たり前の話だったかもしれませんが
基本はとっても大事です。
総じて言えるのは、自分のペースで戦闘を進めるために工夫するという事ですね。
ボスにもよりますが、ギミックめいたバトルになる事が多いので
イレギュラーに対応できるようにこちらで主導権を握っておくのが重要です。
本作では、古来よりの絶対的な戦法「レベルを上げる」が通用しなさそうなボスも居たので
簡単にですが、バトルのコツとして紹介してみました。
タイトル | オクトパストラベラー II |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2023年2月24日 |
定価 | パッケージ版 / 7,800円 ダウンロード版 / 7,800円 |