『オクトパストラベラー2』レビュー : 求めているものが全て詰まった最高のRPG
2023年2月24日に発売された、ドット絵とHD-2D表現が特徴のRPG
『オクトパストラベラー II(オクトラ2)』をクリアしたので
評価と感想を交えてレビューしたいと思います。
ナンバリングタイトルですが、前作とのシナリオ的なつながりはほぼありません。
おまけ程度のものがあるくらいなので、「2」から始めても大丈夫です。
どんなゲーム?
キャラクターを強化しながら、フィールドを巡ってお話を進めていく、という
いわゆる一般的なRPGになっています。
ゲーム表現が多彩化した昨今においては、「一般的なRPG」であることが一つの魅力。
ドット絵と3Dが融合したような「HD-2D」で描かれた世界は
どこまでも冒険したくなる不思議な引力があり、プレイヤーの想像力をかき立ててくれます。
分かつ大海に隔てられた、西大陸と東大陸で構成された「ソリスティア」の地が舞台。
8人のキャラクターの中から主人公を1人選び、冒険がスタートします。
ゲームとしての大まかな部分は、前作をしっかり引き継いで作られているものの
演出面・プレイフィールは大きく「進化」を感じられる完成度に仕上がっていると感じます。
変化、じゃないところがポイントですね。
ゲームの流れ
フィールドを探索し、時にモンスターと戦いながら世界中を巡ります。
ワールドマップでは、シナリオが発生する場所を確認できるので
基本的にはそこを目指して冒険する感じ。
全体の大きな1本のストーリーを追う、というよりは
8人のキャラクターそれぞれの物語を体験していくタイプのゲームです。
各シナリオは章立てになっていて、プレイする順番やタイミングなどもプレイヤーの判断に委ねられます。
選んだ主人公以外のキャラクターは、各地で仲間にできて
旅立ちのお話もちゃんと体験できるので、周回プレイが必須という訳ではありません。
一度のプレイで全ての要素を堪能できるようになっています。
序盤の仲間集めや、中盤からのいろいろな要素の解放など
進めるだけやれる事が増えていくので、前のめりにプレイしてしまう楽しさを持ったゲームです。
ブレイク&ブーストでたたみかけ
本作のバトルは、敵の弱点を突いて体勢を崩す「ブレイク」と
技の効果を底上げする「ブースト」という、2つの要素が特徴です。
これが非常によく出来ていて、プレイヤーとしては理解しやすいシステムながら
他のゲームでは単調になりがちな雑魚戦においても、戦略を組み立てる楽しさを味わえます。
私はこの戦闘システムめっちゃ好きです。
ターン性なので、じっくり考えることができるのも良いですね。
戦闘中、カメラによる演出が加えられたのもポイント。
前作との比較になってしまいますが、臨場感がものすごく上がっています。楽しいです。
「フィールドコマンド」が旅を彩る
街のNPCなど、いろんな人に干渉できる「フィールドコマンド」も特徴のひとつ。
手持ちのアイテムを譲ってもらえたり、試合をして技を覚えたりなど
やれる事はけっこう多彩です。
何となく「TRPG」を思い出させるシステムですね。
今作では、ゲーム内の時間帯によってコマンドが変化するなど
よりプレイヤーの選択肢を増やす試みが見られます。
RPGといえばやはり「戦闘」がメインですが、街でもやれる事がたくさんあるのは
ゲーム体験をよりリッチなものに押し上げてくれていると思います。
良い点
探索が楽しい
シナリオやイベントをただ進めるゲーム、と思われがちかもしれませんが
意外にも、探索がめちゃめちゃ楽しいです。
制限は多少なりありますが、行こうと思えばいきなりゲーム終盤のフィールドまで行けたりします。
オープンワールド風味、といった所でしょうか。
ワールドマップを見ながら、マップの地形なども考慮して
「次はここ行ってみよう」「こっち側はどうなってるんだ?」と考えるワクワク感は
実際に地図を広げて冒険しているかのよう。
地続きの大陸だけでなく「海」までもが探索対象。
未開の地を自分の手で発見するような感覚も得られます。
探索をしただけちゃんとリターンが得られるので
シナリオそっちのけで世界を巡ってしまうこともしばしばありました。
BGMは「最高」の一言
ゲーム内でも「BGMの出来」が突き抜けています。本当に素晴らしいです。
ゲーム音楽好きにはたまらないと思います。たまりません。
オーケストラ音源ですが、雰囲気重視のぼんやりとした曲ではなく
ちゃんとキャッチーなメロディで構成されてるのが良いところです。
特に、『オクトパストラベラー』シリーズでは、BGMを大事に扱っている印象があるので
続編でもしっかりとその精神を継いでくれたことには感謝しかありません。
イベントシーンからシームレスにバトル曲に繋がる「バトルエクステンド」だけでなく
昼夜の切り替え時にも曲がきれいにつながる仕組みを入れており
サウンド面の仕掛けに力が入っているのも、このシリーズならでは。
RPG欲が満たされる
ドット絵という事もあり、いわゆる黄金期(1990年代後半)のRPGを意識している部分があると思いますが
その世代にとっては素直にぶっ刺さる仕上がりになっているのが凄いです。
特に今は、アクションを取り入れた作品が多いので
自分のペースで進められる、本作のようなタイトルは貴重です。
「3D酔い」とも無縁ですしね。
「古き良き」と言えど、本当に古臭くては元も子もないですが
ビジュアル・システム両面から見てもしっかりと現代風に昇華されていると感じます。
ゲーム全体を通して、「RPGしてる感」を存分に味わえる作品です。
気になった点
キャラクター同士の関係性
キャラクター間の絡みは依然として薄いです。
ペアで進めるイベントや、戦闘時の掛け合いなどが追加されていて
改善しようとしている姿勢は見えるものの、まだ不十分というのが正直なところ。
単純に会話イベントを増やして欲しい、という事でもなくて
キャラクター同士の関係性に変化が見られないのが問題だと感じます。
どのキャラも、他の仲間に対してはじめから信頼感MAXなのがどうしても気になります。
こちらとしては、どういった出来事を経て信頼するに至ったのかを見たい訳です。
ひとつひとつの会話イベントの出来じたいは良いので、もったいなく感じてしまいます。
冗長な部分が多い
特にイベントの演出において、長ったらしく感じることが多いです。
ただ、こういったデフォルメキャラで見下ろし視点のゲームの場合
あまりテンポを良くしすぎると、シュールに見えてしまう事があるのは事実。
3Dゲームと違ってカット割なんかもないですしね。
なので、たっぷりとウェイト(間)を取って演出してるんだと思います。
カメラアングルなどでの工夫も見られるので、あまり強く責められる部分ではないかもしれません。
それから、フィールドコマンドやパーティの入れ替え等の要素で顕著ですが
めんどくさいと感じる部分もけっこうあります。
こちらに関しては、敢えてちょっと不自由さを残している、という印象。
何となく「このゲームはこう遊ぶべき」という押し付け感が透けて見えるので
少なからず窮屈に感じることもあります。この辺はいらないこだわりに思えてしまいますね。
総評・まとめ
総合評価
- シナリオ★★★
- キャラクター★★★
- グラフィックと演出★★★★★
- BGM / サウンド★★★★★
- バトルの楽しさ★★★★★
相当面白いです。私は堪能しすぎてクリアまで100時間かかりました。
どの要素も平均点以上は出してくれる、非常に良くまとまった作品です。
堅実に、丁寧に制作されているような手触りを感じられるのはとても高印象。
逆に言えば、突出して良いものはBGMくらいで
シナリオやゲーム部分はまだ伸びしろを感じます。このあたりは次作に期待です。
正直、トレーラー等で情報だけ見ると面白さが分かりにくいゲームです。
プレイしてみて初めて、「こういう面白さか!」と気づく事も多いので
前情報で二の足を踏んでいる方も、思い切って飛び込んでみる事をおすすめします。
- 今回のポイント
-
- RPG好きにとっては神ゲー
- 進化した部分、改善された部分は多い
- BGMはこだわりを感じられて最高
タイトル | オクトパストラベラー II |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2023年2月24日 |
定価 | パッケージ版 / 7,800円 ダウンロード版 / 7,800円 |