コラム ネタバレあり:軽度

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針

ファイアーエムブレム 風花雪月』のキャラクター、「イングリット」について
成長率や習得スキルなどの基本データとおすすめの育成方針をまとめました。

もくじ
  1. 基本データ
    1. プロフィール
    2. ステータス
    3. 覚える技
    4. 評価・使用感
  2. おすすめの育成
  3. ちょっと変わった育成
  4. おまけ

基本データ

プロフィール

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 02
初期ステータス
イングリット
紋章ダフネルの小紋章
個人スキル女騎士
得意技能剣術 / 槍術 / 馬術 / 飛行
苦手技能-
才能開花-
スカウト技 15 / 飛行 D

ステータス

成長率(%)
HP40
35幸運45
魔力35守備30
40魔防40
速さ60魅力45
ステータス上限
HP79
51幸運62
魔力49守備51
56魔防58
速さ83魅力64

覚える技

スキル
技能スキル名
指揮D魔力の応援
C攻め立ての陣
戦技
技能戦技名
剣術A魔刃
槍術C+一撃離脱
A氷槍
ルーン震炎
魔法
技能魔法名
理学Dブリザー
Cトロン
Aフィンブル
信仰Cリブロー
Bエンジェル

全ユニット共通で習得するものを除く

評価・使用感

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 03
『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 04

速さが60%と非常に高く、物理ユニットとしては魔防が高いのが特徴。
回避と魔防の高さを活かして物理・魔法の両受けがこなせます。優秀。
作中屈指の強兵種であるファルコンナイトとの相性が抜群で、その時点で強キャラであるといえますね。
ただし、技の低さゆえに命中がやや不安な点には注意が必要です。

力は控えめなため、力の成長補正を意識した育成ルートを選択したいところ。
上級物理職の力の最低保証17(ウォーリアーのみ19)を狙うのも良いと思います。
苦手技能がないため、育成は幅が広く自由が利きやすいです。

敵の魔法兵に対して強気に出れる物理ユニット、というだけで無二の価値があり
特に、後半に魔法兵が多い青獅子ではこの強みを最大限に活かしたいです。

おすすめの育成

ファルコンナイト

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 05
相性の良いスキル
  • 槍術 Lv.5(槍術 A+)
  • 命中+20(アーチャーをマスター)
  • 鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)
  • 警戒姿勢+(飛行 A+)

大安定の就職先。英雄の遺産「ルーン」も活用できて相性は最高の部類。
ファルコンナイトは意外に適正キャラが少ないのもあり、是非とも就けたい兵種です。
職性能も成長率も良いため、イングリットをエースとして運用できます。

ステータスを整えるための育成ルート選択がちょっと難しめ。
盗賊・ブリガンド・ペガサスナイト→アサシン・ドラゴンナイト辺りになるかと思います。
ブリガンド・ドラゴンナイトは力の補強に。アサシンは速さと剣術の技能上げという感じです。

受け・釣り出し役を担う事が多くなると思うので、警戒姿勢+はマストで欲しい。
攻撃面では、高い速さからの追撃や震炎で火力を出す形です。
サブ武器として弓も持っておくと隙がなくなっておすすめ。

ちょっと変わった育成

パラディン

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 06
相性の良いスキル
  • 槍術 Lv.5(槍術 A+)
  • 命中+20(アーチャーをマスター)
  • 鬼神の一撃(ブリガンドをマスター)

ファルコンナイトとは少し変わって、こちらは育成難易度を下げた場合の型
剣術の技能が要らないぶん、多少他の技能に育成リソースを割けるのが利点です。
槍がメインになるため、英雄の遺産の「ルーン」も活かせます。

強みの魔防と弱点である技の両方に成長補正が掛かるところもポイント。
移動力は騎兵の中でも最高値の8で、青獅子では飛行兵にも引けを取りません。
馬術A+の移動+1の習得も狙いやすいですね。

騎士団の選択肢が多いところがファルコンナイトと比べた場合の明確なメリット。
計略を強化する女騎士持ちなので、計略係としても◎。

ダークペガサス

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 07
相性の良いスキル
  • 理学 Lv.5(理学 A+)
  • 命中+20(アーチャーをマスター)
  • 魔神の一撃(メイジをマスター)
  • 警戒姿勢+(飛行 A+)
  • 黒魔法射程+1(理学 S)

イングリットは何気に習得魔法が優秀なため、一転して魔法ユニットに。
魔力の伸びは高いとは言えないため、火力を確保するためには丁寧に育成することが大切です。
サブウェポンにするより、思い切って魔法一本にした方が良いかなと感じます。

射程の優秀なトロンでの攻撃に加え、リブローで遠距離回復もこなせるので
飛行・再移動も相まって自在に位置取りできる遊撃兵として活躍できます。
ダークペガサスの兵種スキル魔力変換を発動させるとより盤石に。
兵種マスターするとスキルとして習得できるので、物理育成時に回収しても良さそうです。

育成ルートはメイジ→ウォーロック。この間に魔力がどれだけ上がるかが鍵。
うまく育つと本当に使い勝手が良いので、魔法グリットを見たい方は是非。

おまけ

『FE風花雪月』 イングリットの基本データと育成方針 08

ハンカチを布切れ呼ばわりするグリットちゃん

主人公
ベレトベレス
黒鷲の学級
エーデルガルトヒューベルト
フェルディナントリンハルト
カスパルベルナデッタ
ドロテアペトラ
青獅子の学級
ディミトリドゥドゥー
フェリクスアッシュ
シルヴァンメルセデス
アネットイングリット
金鹿の学級
クロードローレンツ
ラファエルイグナーツ
リシテアマリアンヌ
ヒルダレオニー

ファイアーエムブレム 風花雪月
タイトルファイアーエムブレム 風花雪月
メーカー任天堂
発売日2019年7月26日
定価パッケージ版 / 7,678円
ダウンロード版 / 7,678円